IgG/IgM anti-HEV EIA
EIA 法によるIgG/IgMクラス抗HEV 抗体測定試薬
研究用

人獣共通感染症であるE型肝炎は、E型肝炎ウイルス (HEV) によって引き起こされますが、主に急性肝炎症状を呈し、感染症法において四類感染症に指定され、届出が義務づけられています。
HEVに感染するとHEVに対する抗体が産生されますが、E型肝炎の急性期にはIgM抗HEV抗体が患者血清中に出現し、発症後2~5ヶ月持続します。IgG抗HEV抗体はやや遅れて出現して長期間継続するため、現在または過去の感染の指標となります。
本キットは、リコンビナントHEV抗原タンパク質を固相抗原として使用し、ペルオキシダーゼ標識した抗ヒIgG若しくは抗ヒトIgM マウスモノクローナル抗体を二次抗体としたEIA法によるIgG/IgMクラス抗HEV抗体測定試薬です。
※IgG/IgM anti-HEV EIA(製品コード1Z23 )は受注生産とさせていただきます(最低受注数:10キット)。
《特徴》
1.HEV の既往感染を示すIgG クラス抗HEV抗体、及びHEV感染初期に増加するIgM クラス抗HEV抗体を検出できます。
2.リコンビナントHEV抗原を固相抗原に使用し、高い特異性と感度を有します。
- 添付文書(仕様書)PDF2020年10月改訂
- 使用目的ヒト血清中のIgGクラス又はIgMクラス抗HEV抗体の検出
- 特徴1. HEV の既往感染を示すIgGクラス抗HEV抗体、及びHEV感染初期に増加するIgMクラス抗HEV抗体を検出できます。
2. リコンビナント HEV 抗原を固相抗原に使用し、高い特異性と感度を有します。 - 製品名IgG/IgM anti-HEV EIA
- 製品コード及び包装1 キット:96 テスト用
製品コード:1Z23 - JANコード
- 主要文献
- 1) Mikhail S, Balayan MD:Type E Hepatitis: State of the Art. Int J Infect Dis 2 (2):113-120, 1997.
- 2) 高橋雅春、岡本宏明:E 型肝炎のウイルス学的診断.肝胆膵 47 (5):647-656, 2003.
- 3) Mizuo H, Suzuki K, Takikawa Y, et al:Polyphyletic strains of hepatitis E virus are responsible for sporadic cases of acute hepatitis in Japan. J Clin Microbiol 40:3209-3218, 2002.
- 4) Takahashi M, Nishizawa T, Miyajima H, et al:Swine hepatitis E virus strains in Japan form four phylogenetic clusters comparable with those of Japanese isolates of human hepatitis E virus. J Gen Virol 84:851-862, 2003.
- 5) Takahashi M, Kusakai S, Mizuo H, et al:Simultaneous detection of immunoglobulin A (IgA) and IgM antibodies against hepatitis E virus (HEV) is highly specific for diagnosis of acute HEV infection. J Clin Microbiol 43:49-56, 2005.