ELISA法(Enzyme-Linked Immunosorbent Assay)とは?

ELISAは抗原抗体反応の組合せを使った免疫学的測定法(Immunoassay)の一種です。
酵素標識した抗原あるいは抗体の酵素活性を色の変化、蛍光、化学発光として検出します。特異性が高く、目的に合わせてアッセイを選択することができます。
免疫学的測定法は、大きく競合法と非競合法に分類されます。

競合法

マイクロプレート表面に目的タンパク質に結合する抗体を固相化し、目的タンパク質(抗原)と既知量の酵素標識した抗原を反応させ、酵素反応を行い、酵素活性を検出します。一定量の抗体に対し、抗原と標識抗原が競合的に結合します。
検体中の目的タンパク質が少ない場合には酵素標識抗原の結合量が多くなり発色が強く、目的タンパク質が多い場合には酵素標識抗原の結合量が少なくなり発色が弱くなります。
サンドイッチ法では困難な分子量の小さいタンパク質の検出などに有効なアッセイです。

サンドイッチ法

マイクロプレート表面に目的タンパク質に結合する抗体を固相化し、目的タンパク質を反応させます。次に酵素標識抗体を反応させ、さらに酵素反応を行い、酵素活性を検出します。目的タンパク質と抗体が結合すると、2つの抗体で挟まれたサンドイッチのような複合体が形成されます。
検体中の目的タンパク質が少ない場合には酵素標識抗体の結合量が少なくなり発色が弱く、目的タンパク質が多い場合には酵素標識抗体の結合量が多くなり発色が強くなります。サンドイッチ法は抗体を複数用いるため、より特異性の高いアッセイです。